| 
 | 
| 長期不在時の対策 | 
| ■長期不在時 不在が4日程度ならば、特に餌をやらなくても大丈夫です。 1週間程度の場合でも、3日間フードなどで対応できます。   でも、数週間程度不在となる場合は、少し対策が必要です。 (1)給餌機(きゅうじき)・・・ 自動で餌やりができる装置です。2000円台で購入できる「テトラ オートフィーダー AF-3」を試してみました。給餌間隔を12時間毎か24時間毎かをスイッチで選択できます。 単三電池で動作します。電池は数ヶ月持ちます。2000円台にしてはつかえます。 
 気がつけば不在時でなくとも常に使用してしまい、餌をやることを忘れてしまう時があります。餌をやる習慣がなくなってしまった状態で、電池が切れていることに気づかないと、金魚が餌不足になってしまうので、ご注意を・・・ 常時使用する場合は、水分で餌が湿気ることに注意。(これは、別に給餌機を使う、使わないに関係ないですが) 
 (2)照明&照明用タイマー・・・ 家の中で飼うなどで、外の光が入らない場合は、照明をつけてあげると良いです。 と言っても、大そうなものでなくて、ミニ蛍光灯でも十分に明るいです。 また、照明用タイマーは、リーベックス社のプログラムタイマー(1000円〜2000円程度)を使っていますが、自動で照明がON/OFF できるので、長期の不在時で、家中の雨戸を閉めてしまっていても、明りがとれます。 こんな感じでセッティングしています。 ↓ ミニ蛍光灯とプログラムタイマーで照明を確保、さらに給餌機で長期の不在の対策を実施しています 
 | 
■ 水槽セットの購入
最初から「ぶくぶく」と「水づくり」に必要な一式が入っているセット。GEX(ジェックス)社は定評があります。
すべてそろっている割りに安いので、最初に買うにはオススメできます。
ちなみに写真で見ると同じような大きさに見えますが、Sが幅31.5センチで10リットル、Mが幅36センチで約15リットル、
Lが幅40センチで約20リットルです。40センチでも意外と大きいので必ず設置予定場所の確認が必要です。
ちなみに、Lサイズでも中型金魚で3〜4匹が目安ですので、入れすぎにはご注意を!
|  | 例えば、幅40センチの場合、奥行きは水槽で約25センチ。 そこに循環式ろ過装置をつけると、後ろに6〜10センチ程度スペースが要ります。 設置する場所を事前に確認してから水槽を購入する必要があります。 また、20リットル=20kgの水 なので、柔な台だと壊れてしまいますので、強度も確認してください。 | 
|  |      
ジェックス 水槽セット 金魚元気セット S    
 | 
|  |     
ジェックス 水槽セット 金魚元気セット M    
 | 
|  |     
ジェックス 水槽セット 金魚元気セット L    
 | 
※ホームセンターなどでは、時折格安で販売しているときもあります。
スリムなタイプもあります。幅は60センチもありますが、奥行きは17センチしかないので、机の上においても圧迫感がありません。フィルタが一体になった方式の循環ポンプが付属しています。使ったことはありませんが、薄さが魅力的です。
|  | GEX(ジェックス) デスクボーイ (3000円ぐらい) | 
定評のあるTETRA社の循環式のお得な水槽セットもあります。これは幅41センチです。循環式は水が汚れにくいのでおすすめです。
|  | テトラ 観賞魚水槽セット AG−41GF
 | 
■ 給餌機やタイマーや3日間フード、照明など
●長期外出時はこれを使っています
|  |      
テトラ オートフィーダー AF3
 (2500円ぐらい) | 
●GEXからも給餌機が発売されています
| GEX フードクロックFC−002 (3000円ぐらい) | 
●ちょっとした外出にはこれです。石灰で固められているので水の成分が酸性化するのも防いでくれます
|  | 
イトスイ 金魚用留守番フード コメット 3日間フード 金魚用 12g
 (200円ぐらい) | 
●このタイマーを使っています。決め細やかに設定できるのがお気に入りです。
| リーベックス - プログラムタイマー・アクア (1500円ぐらい) | 
●水槽用の数ワット程度の照明ライトもいろいろあります。GEX社のライトです。
|  | 
クリアライト CL-632 (50Hz 60Hz)              
 (4500円ぐらい) | 
最近ではLEDタイプが主流です。
■ 砂(サンド)
●バクテリアが定着しやすい金魚専用の砂は必須の「GEX 一番サンドシリーズ」
| 4kgで1500円ぐらい | 
●中性をキープしてバクテリアが定着しやすい金魚専用の砂です
|  | ニッソー 鑑賞魚用ソイル 金魚安心サンド 淡水用 2kg NBS-204 (2kgで1000円ぐらい) | 
●弱アルカリ性〜中性の水が作れます
|  | 
STARPET 金魚の砂 ゴシキサンド 2.5kg S-8924
 (1000円ぐらい) | 
●これもバクテリアが定着しやすい砂です
|  | 
STARPET 熱帯魚・金魚用 麦飯ジャリ 2.5kg S-1085
 (1000円ぐらい) | 
●大磯砂です
|  | 
STARPET 熱帯魚・金魚の砂 桜大磯砂 1kg S-8960
 (400円ぐらい) | 
●砂とバクテリアがセットになったタイプも最近発売されています。
|  | 
Axiz アクシズ 観賞魚用底砂 金魚・メダカのバクテリア ソイル ブラック 1L
 (600円ぐらい) 
 | 
■ バクテリア
水作りには欠かせないバクテリア・・・。と言っても、いろいろあります。安ければ400円〜800円前後で買えます。しかし2000円前後の高級バクテリアも売っており、どのタイプが飼っている金魚に適合するかは、良く分かりません。値段が高ければ必ずしも良いとは限りません。ただし、どれもアンモニアなどの排泄物を分解する能力があります。
水質改善のグッズには (1)バクテリア(餌の分解とアンモニア浄化) (2)アンモニア浄化 (3)カルキ・重金属抜き(水道水の改善) (4)石灰系(酸性化防止) の複数があります。ここではバクテリア系をご紹介していますが、その他のグッズも必要に応じて活用ください。
●これは良く使います
|  |      
ニチドウ 観賞魚用 水質調整剤 バクテリアアンプル 20ml×2本
 | 
●同じシリーズです
|  | 
ニチドウ 観賞魚用 水質調整剤 ろ過するバクテリア 100ml
 (500円ぐらい) | 
|  | 
たね水 50mL 光合成細菌 バクテリア
 | 
| ●そのままの名前ですが、これも使ったことがあります ニチドウ 観賞魚用 水質調整剤 アンプル 生バクテリア 30ml×2本
 | 
 
 
 
 
 | 
●アンプルタイプです
| 
ニッソー 水質調整剤 使いきりろ過バクテリア 淡水用 20ml×5本 NQM-363
 | 
●1リットルタイプです、これも使ったことが有ります
|  | 
シマテック PSB 水質浄化栄養細菌 1000mL 光合成細菌
 | 
●そのままの名前です
| 
新しく水槽をセットするときに入れるバクテリア 金魚・メダカ用
 | 
●秘伝水!!
|  | 金魚の秘伝水 金魚のためのバクテリア 100mL (700円ぐらい) | 
●インパクトがあるパッケージたちです。使ったことがあります
|  | 
コトブキ工芸 水質調整剤 すごいんです バクテリア 150ml
 | 
|  | 
善玉菌がすごいんです 150mL バクテリア
 | 
| 
ソネケミファ 水質調整剤 効くんですウォーター 飼育に必要なバクテリア 150ml
 | 
●小袋に入ったタイプです
| ニッソー 水質調整剤 浄水達人 淡水・海水共用 60リットル用×3袋入 NMB-080
 | 
●カップに入ったタイプです
|  | 
Leaf PSB 水質浄化栄養細菌 大 100ml お買い得3個セット 光合成細菌 淡水用 バクテリア
 | 
●ほんとにいろいろなバクテリアが販売されているので悩みますね・・・
|  | 
Dr.BIO ドクター・バイオリキッド 液体タイプ 120ml 淡水・海水専用 バクテリア
 | 
|  | 
天然成分100%酵素の素 バイオ80 淡水用 150ml バクテリア
 (800円ぐらい) | 
●定評のあるGEXのバクテリアです
| GEX サイクル 120ml cycleろ過バクテリア 淡水・海水用 (900円ぐらい) | 
●これは使ったことが有ります
|  |        
スドー パワーバクター PG 120ml          
 | 
|  | プレクリーン 150mL(剥離剤+有機物分解菌) バクテリア (800円ぐらい) | 
|  | 
API ストレスザイムプラス 118mL 淡水・海水両用 バクテリア
 | 
|  | 
ザイム33 S 淡水用 118ml バクテリア
 | 
| 
JUN 日本産淡水魚のためのバクテリア 100ml
 | 
|  | 
バイコム 硝化バクテリア 金魚バイコム 250ml(カルキ抜き1本付き) 
 | 
| バクテリア バイオスコール Bioスコール 金魚・めだか用 100ml (1000円ぐらい) | 
●スターターキットとのことで、なんだかいろいろ入っています
|  |         
淡水用 スーパーバイコム スターターキット 50ml バクテリア
 | 
●これは珍しい、顆粒タイプのバクテリアです
|  | 
高品質バクテリア ばちるすEins 淡水小型水槽用
 (900円ぐらい) | 
●このバクテリアアンプル、ガラスケースに入っていて、ちょっとかっこよいです。
|  | 
バイオクリーン淡水用 6本入り バクテリア
 | 
■ 病気対策グッズ
●弱酸性に変えてくれる砂(ソイル)です。水に溶けやすい。
|  | メダカソイル(1kg)[熱帯魚 アクアリウム 砂利] ジェックス メダカソイル 1kg 《メダカが産卵する水草育成にも最適》【底砂】 
 (400円ぐらい) | 
●弱酸性に変えてくれる砂(ソイル)です
|  |       
ニッソー カスタムソイル シュリンプブラック 1L NBS-266
 (550円ぐらい) | 
●塩治療に適した塩
|  | 
スドー 金魚用 水質調整剤 スターペット 護鱗 金魚の天然珠塩 1kg S-5776
 (700円ぐらい) 
 | 
|  | 
ジェックス 塩で元気!タブレット 40錠 《淡水魚の体液に近い快適な環境》 【水質管理 金魚 水槽】
 | 
●白点病の治療
|  | JUN 金魚の秘伝水 白点快塩液 250mL                   
 | 
■ 酸性・アルカリ性調整剤
●PH調整剤です。 PHダウン(酸性にします)
|  | 
GEX(ジェックス) 水槽用水質管理 pHダウン 淡水・海水共用 80cc
 | 
| ●PH調整剤です。 PHプラス(アルカリ性にします) 
 | 
●PHメーター
|  | 
水槽用PHメーター
 | 
|  | MT・デジタルPHメーター・PH−201 (16000円ぐらい) | 
| ●PHチェッカー 
 | スドー pHチェッカー              
 (1300円ぐらい) | 
|  |         
テトラテスト 試験紙pH(ペーハー)
 
 (700円ぐらい) | 
|  | 
水作 API pHチェックスティック 25本入
 
 (850円ぐらい) | 
■ 餌選びのポイント
100円ショップの餌でも良いですが、できれば、ホームセンターやペットショップで売っている餌の方をオススメします。
食いつきが良かったり、水を浄化するバクテリア成分が入っていたりします。
なお、餌のサイズは、超小型〜小型の浮上タイプの餌をオススメします。
大きいと残ったときに水が汚れやすくなりますし、沈むタイプですと、残った餌をうまく掬えません。
このような感じで、金魚の飼い方(失敗談を中心に)いろいろご紹介しました。
更に使える情報がありましたら随時追記していきますのでお楽しみください。
| <その他、くだらないレポートへのリンク> 東海道新幹線の便利情報 
 東京〜大阪間 を電車で移動するためのノウハウ集 東京都区内キップで節約テクニック 東京〜大阪間 夜行高速バスのテクニック集 ディズニーランド攻略法です |