【高速バス比較】ツアー系 vs 鉄道系高速バスの比較・ノウハウ集


乗り物系レポTOP

東京・大阪夜行高速バス・いろいろ試した結果の経験のまとめ、快適に乗るテクニックなどをまとめました

東京〜大阪間などを安く移動するには欠かせない夜行バス・高速バスですが、大きく分けて、鉄道・バス会社系のバスと、ツアー会社系バスがあります。似ているようでちょっと、いや、大きく違うのです。様々な高速バスを利用した経験を元に、比較してみました。

定番バス予約サイト

高速バス予約サイトで、安くて定評がある予約サイトです。この3つの予約サイトを確認すれば、日本中のほぼすべての高速バスの空席チェック&予約ができます。高速バスは座席の総数が少ないため、週末などはすぐに満席になってしまいます。早い目の予約が良いと思います。

○楽天トラベル高速バス予約 高速バス 予約 高速バス+宿泊パック

直接予約するより若干安かったり、空席があったりするのでおすすめです。さまざまな高速バスから選んで予約できるサイト(楽天トラベルのバス予約) では、多くの時間帯や乗車駅・下車駅が選べて、価格も安いので、おすすめです。

○JR系・私鉄系バスは「バスプラザ」

JR系や私鉄系の高速バスの予約は、日本旅行バスプラザ予約サイトが有名です。その他、JR高速バスnetJRハイウェイバス発車オ〜ライネット  からも予約可能です。

 

東京〜大阪間の高速バスを実際に乗った経験から比較してみた

安全性の高い高速バス 予約サイトを勝手にピックアップしてみた

東京〜大阪は、ざくっとこんな感じです。ツアー会社系の方が若干安いです。・・・が、それほど大きくは変わりません。シートのグレードと時期の方が要素としては大きいです。

@グレード

2列シート 3列シート 4列シート

A運行会社種類

ツアー会社系 JR・鉄道・バス会社系 ツアー会社系 JR・鉄道・バス会社系 ツアー会社系

B
閑散期

繁忙期

平日

10000円
程度
7,500円ぐらい
(7,000〜8,000円)
6,000円ぐらい
(5,000〜6,500円)
4,000円ぐらい
(3,500〜5,000円)
<安い>
4,000円ぐらい
(3,500〜5,000円)
<安い>

金・土・
祝前日・連休

11000円
程度
8,500円ぐらい
(8,000〜9,000円)
<高い>
7,500円ぐらい
(6,000〜8,500円)
<高い>
5,000円ぐらい
(4,000〜5,000円)
4,500円ぐらい
(4,000〜5,000円)

大きく分けて、夜行バスの種別は以下の3つの要素で決まります。

@席のグレード → 皆さんご存知の [3列シート] or  [4列シート] で分けられます。

              最近では、[2列シート] も登場してきています。

A閑散期/繁忙期 → これは、[ 平日 ] or [ 金・土・祝前日、年末年始・GW ] でほぼ分けられます。

B運行会社種別 → これは、[ JR・私鉄・バス会社系 ]  or [ ツアー会社系 ] に分けられます。

 

バス会社系高速バス vs ツアー系高速バスの違いを比較してみた

似ているようで、結構違う。バス会社系高速バスと、ツアー系高速バスを比較してみましょう。

要素

JR・鉄道・バス会社系 ツアー会社系
  バス種別

申し込み先のバス運行会社(または提携バス会社)のバスを使用。

予め使用するバス機材が提示されている場合が多い。

申し込み先のツアー会社とバス運行会社が別会社の場合が多い。

バスに書かれているマークや名前だけでは、分からないことがある。

  集合場所

駅前バス停や、高速バスターミナルなど、高速バスや路線バス用の設備から乗車する。

休憩所を併設しているバスターミナルも多い。

@**ビルの前、といった路上で集合。受付では名前をチェックした後に、指示されたバス(付近の路上に駐車している)に乗車する。

Aまたは、ツアーバス専用のターミナル(大きな駐車場)で受付をして、指示されたバスに乗車する。

Bまたは、集合場所から、ツアーバス専用ターミナル行きのバスに乗車し、ターミナルで下車。
その後、受付し、指示されたバスに乗車する。

  行き先表示 路線バスのように、バスに「○○○号△△△行き」と言った表示がある場合が多い。

車内では、自動音声や、電光掲示板・モニターを用いた案内がある場合が多い。

バスの乗車口に行き先とツアー名が紙で貼り出されている場合が多い。

車内では、電光掲示板やモニターを用いた案内は無い場合が多い。

  乗車受付 乗車券、もしくは、プリントした乗車券や、Web乗車券の提示を求められる。

所持していない場合は乗車できない場合がある。

下車時に、乗車券を渡すバス(JRバスなど)もあるので紛失に注意。

名前を確認する程度が多い。

 

  座席指定 予約時に座席を指定できる/指定される場合が多い 乗車時まで分からない場合が多い
  時間の正確さ 出発時刻は正確。乗り遅れるとおいていかれる。

到着時刻は場合によってまちまち。

出発時刻は比較的アバウト(指定時刻より遅れる場合も多い)

到着時刻は場合によってまちまち。

  運賃 予め提示されている料金が基本(Webや事前予約で割引があるバスもある)

往復割引などが設定されているバスなどがある

ツアーによって料金はまちまち。

直前で大幅に値引きするバスもある。

理由はよくわからないが、楽天トラベルなどから予約する方が安い場合がある。

  キャンセル料金 一定のキャンセル料金(500円程度)が設定されている場合が多い

ただし、バスの変更は無料でできる所もある(JRバス)

ツアーなので、出発までの日数でキャンセル料が決まる。

当日キャンセルの場合、50%以上のキャンセル料が取られる場合もある。

1〜2週間前でもキャンセル10〜20%程度のキャンセル料が必要な場合がある。

  当日乗車 ターミナルで切符を買って乗車できるバスもある(JRバスなど) ツアーなので、事前申し込みが基本
  アメニティ 3列シートの場合、ブランケットやスリッパはある。

4列シートの場合、何も無い場合がある。

何も無いバスから、
ブランケット・アイマスク・マスク・スリッパ・腰当てがあるバスまで多種多様。
ホームページで座席グレードだけでなく、アメニティーも確認しておくこと。
  安全性 バス会社が運行しているので、運転手の確実な交代や、バスの点検などはしっかりしている、と思われる。 バスを運行している会社によりまちまち。
  おもしろ 特に面白いことは無い。 バスによっては「一斉に座席フラット」の指示があるタイプもある。
前の人が思いっきり倒してきているのに、後ろの人が気になって倒せない、なんていう "良い人" にはいいサービス。
  予約サイト 日本旅行バスプラザ

JRハイウェイバス JR高速バスnet 

発車オ〜ライネット  

楽天トラベル 高速バス予約 VIP

 

ビジネスホテルを安く予約するノウハウ

経験的に、宿の予約の際、旅館やホテルのサイトで直接予約すると、正規料金になって高かったり、満室で予約できなかった・・・、ということが時々ありました。そんなとき、楽天トラベルなどの予約サイトから予約すると、満室のはずなのになぜか空室があったり、直接ホテルで予約する場合より安いケースがありました。

ホテルの予約は、まだ空きがあると思って安心していたら、急に予約で埋まってしまうことが良くあります。そうすると条件を落とさざる得ないこともあります。とにかく、予定が確定次第、良いと思ったホテルやプランは予約しておいた方が良いです。

ホテル予約サイトでは、そのサイトオリジナルのお得なプランがあります。人気なのは、交通(飛行機か新幹線)とのセットプランです。ただし、人気が高いので条件に合う空室がなくなっている場合があります。

○ 日本旅行 旅館・ビジネスホテル 予約

老舗の日本旅行からも、お得なJR往復+宿泊セットのオリジナルプランがでております。これも、交通と宿泊を別々で予約するよりも大幅に安くなります。

○楽天トラベル 旅館予約 ビジネスホテル予約

ホテルと宿のセットもあるなど、定番のホテル予約サイトです。直接ホテルに予約するより若干安い場合や空室ありの場合があります。 前述の楽パックのように、宿と交通費がセットになったオリジナルプランもあります。これは、それぞれで予約するよりも大幅に安くなっている場合が多く、個別に予約するよりも万円単位でお得になる場合があります。

個人的には、新幹線と宿のセットがお得な日本旅行のプランが好きです。

 

実際に乗って気づいた、夜行バス利用の注意点をまとめてみた

次に注意することで、快適な夜行バスの旅ができる・・・かもしれません。

[ 日 程 の 鉄 則 ]

 ●鉄則!翌日にハードスケジュールを組まないこと

 ●平日はお勧め、金・土・祝前日・GW・学生が休みの時期は覚悟の上で乗車を・・・

[ 路 線 の 鉄 則 ]

 ●テーマパーク系の路線(特に、学生が休みの時期)は、覚悟の上で乗車を・・・

 ●東京〜大阪は東名ルート(新東名)の方が揺れが少ない

[ バ ス の 鉄 則 ]

 ●予約時に座席が指定できるバスを選ぶべし

 ●2回集合する形態のバスは面倒

 ●金・土・祝前日の2階建てバスはおやじ臭いと思え

[ 座 席 の 鉄 則 ]

 ●窓側・トイレ近くは避けるべし

 ●2階建てバスは狭いので覚悟すべし。2階建ての場合、1階席や後ろに席がない席はお勧め

[ 予 約 の鉄 則 ]

 ●夜行バスで行くと決めたら、とにかく早く予約をとったほうが良い。

  電車と違って、座席の絶対数が少ないので、良い席から無くなる。

 ●理由はよくわからないが、楽天トラベル などから予約する方が安い場合がある。

夜行バス 快適に過ごすためのテクニック・グッズ

少しでも、快適に過ごすために、こんなグッズが役に立ちました。

●服装・・・エアコンがきつかったり、朝冷えたりするので、夏場でも長袖を持参することをおすすめします。

●マスク・・・インフルエンザ対策の他にも、口が渇かない、よだれが出ても分からないと言ったメリットがあるので、マスクは欠かせません。臭い防止にも・・・香りがするマスク、水分が補給できるマスクなど、ちょっといいマスクを用意したほうがいいかもしれません。

●タオル・・・タオルは、枕代わりに使ったり、背中に挟んだり、と色々な用途があるので持っておいて損はありません。できればバスタオルが良いです。

●トローチ ・・・多くの人と同じ空間を共有するので、できればなめておいた方が良い。

●お茶  ・・・長い夜行バスの旅にはお茶は欠かせません。もちろんフタができるペットボトル。

●(冬場)カイロ・・・冬、眠れない時などに、足や背中を暖めると、眠りやすくなる。

●スマホモバイルバッテリ・・・ 最近では、充電できるバスも増えていますが、念のため持っていきましょう。

その他のバス関連情報

【東京〜大阪 夜行高速バス】失敗談/選んではいけないバス

【駅が近い高速バスのバス停】渋滞で到着が遅れそうな場合も使える!

【東京駅】八重洲南口(JRバス関東)乗り場/【新宿駅】バスタ新宿